1週間分の買い出し

フランシスタウンはボツワナで2番目に大きい都市とされています。が、それほど広くはありません。

自分が住んでいるのはタウンと呼ぶ中心地から車で10kほど移動するところで、近隣に大きめのスーパーはなく、こちらにきてからは週末と時に平日終業後、コンビに乗ってタウンに行き、買い物をしてはコンビで帰ってきていました。

この週末は、マラソン大会に向けたアクティベーションと呼ばれるイベントに早朝から参加し、乗せていってくれているカレッジの先生が帰りに買い物に付き合ってくれました。ほんとに車がないと生活できないところで、移動手段の確保は大事です。。

今週のアクティベーションの会場はGalo Mallで、走り終わって帰ろうかという時に、「買い物したいんじゃない?そう聞いたけど」と声をかけてくれました。

待たせては悪いと思って、ささっと買えるものだけPick in Payで買い物。朝8時から空いているとわかったので、次回からはうまく時間調整したい。そして、アルコールを売っている店は10時開店だったので、「他のお店に寄ってあげる」といって車で移動。

タウンから離れ、A1を少し走ったところのIndustrial Areaという一帯に、倉庫のような大きなショップと、首都の同期隊員から噂を聞いていたMr.Vegもありました。

FOURS Cash and Carry
https://maps.app.goo.gl/TyuMCCQaEAcCvMFb8

この形態のストアは他にもいくつかありますが、会計し終わった後にレシートと買ったものをチェックされます。今日は急いでアルコールのところだけ見ましたが、その他の食品コーナや家電などたくさん置いてあったので、こんどゆっくり訪れたいと思います。

ワインも品揃えが豊富で、気になっていた100%Malbecも発見!今度買いにくる。流通しているのは南アフリカ産が中心ですが、いまのところそれほどハズレはありません。

Mr.Veg
https://maps.app.goo.gl/Hu4TivV5ir9dZudT8

Mr.Vegは、ボツワナ人もおすすめする、豊富に野菜が置いてあるショップ。種類豊富に取り揃えられていて、商品が並んでいる場所は冷蔵室のようになっていて鮮度もよさそうでした。今日は時間がなかったので、卵とトマトの大袋を買いました。

他にも調味料類がいろいろあったり、漬物やスナックなども置かれていました。

問題はどうやってくるかだ。「連れてって」コミュニケーションが取れるようにならないと!

これだけのものを持ってコンビに乗るのは大変で、ほんと助かりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Hey!

Thank you for comming! Let’s find new things about Francistown and Botswana life.

Join the club

Stay updated with our latest tips and other news by joining our newsletter.

Tags