ブログ、始めました。半分仕事目的です。
ボツワナにきて2ヶ月ちょっと。まだまだ知らないこともできないこともたくさんありますが、やったこと、行ったところ、気づいたこと、感じたこと、1ポスト1トピックで残せたらと思い、ブログも書いてみることにしました。
他のSNSにもちょろちょろアップしたりしているのですが、blogでまとまっている記録もあると、見返したり、何かの参考になるかもしれないなと思っていました。
半分仕事目的というのは、とある科目で実習に使うWebのオーサリングツールについて、何かよいものはないかという相談があり、今はどういうものがあるのだろうと調べたり、触ったりしてみたのでした。
教員の方からはシラバスで流れを説明いただいたので、イメージがしやすかったです。ITやビジネスが専門のコースではなく、ネットに情報を掲載したいというシチュエーションで、ページのレイアウトやデータのインポートなど、よくあるサイト運用のいろはが含まれていて実践的でした。
これまでWordPressを使っていたが、環境のセットアップが大変でということもあり、いくつかクラウドベースのサービスをピックアップしました。「教えてくれたら試してみる」ということで、本家WordPressの無料版と、Weebdyというサービスを試してみました。wixも思いついたのですが、すでに知っていて、「ネットが遅いので難しい」とのことで、候補からは除外。
Weeblyは、モバイル決済Readerで有名なSquare社が運営しているようで、かなりeCommerceを意識した作りになっていて、オーサリングに使えるモバイルアプリもガチガチにそれ前提。サイト制作の実習に使うにはちょっと複雑でした。少し使ってみたのがこちら。wix.comに近い印象でした。
Squareといえば、iPhoneのイヤフォンジャックに挿すとカードリーダーになるデバイスを出したのが印象に残っていますが、決済プラットフォームとして幅広くサービスを展開しているんですね。
https://squareup.com/jp/ja/hardware/reader
そんなわけで、WordPressの方で私自身もblogを書きながら、CMSの大御所WordPressホスティングの使い所を試していこうと思っています。SNS連携だったりレイアウトやページ追加、テンプレートなどいじることもあるかもしれませんが、ゆるく記事をアップしてまいります。
コメントを残す